「立ち上がる時に腰がイタイ②」 股関節の関係


「立ち上がる時に腰がイタイ」

 

前回、背中についてお話ししました。

 

でも、背中の辛さ・硬さを作っているのは、身体の中心である

「股関節」

での筋肉でトラブルが影響を与えている可能性があります。

座っている状態とは、

おしりの筋肉(大殿筋だいでんきん)が伸びている状態で

前側の股関節の筋肉(大腰筋だいようきん)が

縮んでいる状態です。

この状態から立ち上がろうとすると

今度はおしりの筋肉(大殿筋だいでんきん)が

縮んで、

前側の股関節の筋肉(大腰筋だいようきん)が

伸びるように働きます。

つまり、

『座った状態から

立ち上がろうとする時に腰が痛む』

という時には、

この大殿筋と大腰筋のどちらかの働きが

低下している場合があります。

そこで、今回は、大殿筋のストレッチについて

動画をご紹介したいと思います。

こちらです⇓

こちらのストレッチを試してみてください。

ただし、注意事項として、

「このストレッチをすると腰が痛む」

というような方や

大殿筋(お尻の筋肉)のストレッチなのに

お尻以外のところ(股関節など)に痛みが

出る場合には、すぐにストレッチをやめて

医療機関を受診してください。

 

猫背矯正マイスター®

おかだ整骨院

079-336-3013