頭を動かすだけ!「らくらく首コリ解消法」
パソコンのディスプレイを集中して見ていたり、机上の書類をまとめたりするなど、毎日の仕事ではよくあることです。
しかし、これらの作業では、無意識に顔がうつむき加減になっていることが多々あり、頭を支えるために首の後ろ側の筋肉が疲労していく傾向がみられます。
その結果、首の付け根の痛みやこり感、首の後ろ側の張りを感じるようになります。そのような、首の後ろ側のこりを和らげ、慢性的なこりを起こさないようにしましょう。
座ったままできるごく軽い指圧です
1. 両手を首の後ろへ回し、両手の指先を立てます。
2. 左右の立てた指先は、首の付け根あたりの背骨を挟むように置きます。
3. 指先を置いた状態で、顔を天井方向へ向けます。(上を向く)この時、左右の指先を中央へ軽く圧すると、首の後ろを指圧されている感覚に近づきます。
4. 指の位置を首の背骨に沿って、ずらしていきましょう。
※注意:強く圧しすぎると首の筋肉や圧している指を痛めてしまうことがあります。首を動かして痛みやしびれが出たり、気分が悪くなる場合は中止しましょう。
しかし、指が押し返されるほど、首の筋肉の張りが強く、あまり効果がないと感じられる時は、おかだ整骨院にご相談ください。
あなたの首コリは、首だけの症状にとどまらず、背骨(胸椎※背中の背骨の事)まで影響が出ている可能性があります。
胸椎が丸まっていると周囲の筋肉が緊張を起こし、首から背中の筋肉がギューッと縮まっている状態になります。
こんな時は、頸椎・胸椎1つ1つの動きを出して、正常に戻してあげることが必要です。
あなたの首コリを原因から解消するには、姿勢から良くする
「猫背矯正」が有効です。
上記の「らくらく首コリ解消法」を試して変化がない際は、
おかだ整骨院にご相談ください。
おかだ整骨院は、姫路・はりま地域唯一、猫背矯正マイスター®を取得している
治療機関です。(⌒∇⌒)
おかだ整骨院 079-336-3013