よく最近の若い子は、
「細くて背が高いだけで、筋肉がないから」
「脚が長くなったのはいいが、体幹が弱い」
という話をよく聞きます。
本当にそうでしょうか?
最近も昔も体幹を鍛えるトレーニングは
同じように行っていると思います。
もしかしたら、色んな効果的なトレーニングが増えているから
逆に体の使い方は上手になっているかもしれません。
では、なぜ昔と比較して「弱くなった」と言われるのでしょうか?
問題は脚or足にあります。
家を支えるのは柱の下にある基礎と同じで
体を支えるのは【脚】です
脚がしっかり地面を蹴って支えることで
体はまっすぐに出来ます。
多くの方は、足のうらの接地面が親指側・小指側・カカトに
均等に体重が乗せられておらず、
カカト体重(もしくは小指側とカカト体重の複合型)
になっています。
ご自身で確かめてください。
立った時に親指が地面に当たっていない、
親指に力が入っていない方は『浮指』になっています。
浮指は、体幹のバランス力を減少させます。
また、浮指はO脚・腰痛の原因になります。
将来、ねん挫や肉離れなど
ケガをするリスクが上がります。
よく足首を痛めるなども浮指の可能性大です。
あなたが、浮指が思い当るのであれば、
ご相談ください。
足のうらを無料チェックします。(^▽^)/
その場でバランス力を改善出来るインソールもあります。
遠慮なく、ご相談ください。
猫背矯正マイスター®
おかだ整骨院 姫路
079-336-3013